2010-01-01から1年間の記事一覧

Maybe とか Option とか

Option をあれこれ Scala の Option は Haskell における Maybe と大体同じである。なので class Maybe[T](opt: Option[T]) { def >>=[U](f:(T=>Option[U])) = opt flatMap f } implicit def optionToMaybe[T](opt: Option[T]) = new Maybe(opt) という定義…

OCaml で echo

OCaml でとりあえず echo サーバを作ってみた。なんというか、普通なので特に言うこともない。 ソース open Printf let echoMain fp = (* recv -> print -> send するだけ *) let buf : string = String.create 512 in let len = Unix.recv fp buf 0 512 [] …

サンタクロース問題 in Scala

Scala でサンタクロース問題を解いてみた。 問題はこれ http://karetta.jp/article/blog/oneline/030756 Actor 使うと楽ですね。 でもこれでいいのかな。 ソース サンタ Actor, トナカイ Actor, 小人 Actor を作って回すだけ。 特に難しいことはしていないは…

Python での単一式プログラミングをする際のメモ

単一式プログラミングとは 単一式プログラミングとは、式として評価できる一行のみでひたすら書いていくもの。 ワンライナーの場合は、代入などの文を使うことができるが、単一式の場合はそもそも文が使えないなどの違いがある。とりあえず勝手に考えただけ…

UI 用 XML Template を作ってみた

wxPython などを使う上で面倒なのが UI 構築そのもの。 UI 構成をソースコード上でベタに書くとか正直無理!と思う。 XRCed のような XML から Python コードを出力するようなものは存在するけれど、 XML を直接読んで UI を作るようなものがほしかったので作…

Python でカリー化してみた

Python でカリー化したらなんか便利なんじゃね、などと思ったので何となく作ってみた。ソースは github GitHub - shomah4a/pycurry: function currying for python使い方はこんな感じ import pycurry @pycurry.curryfunc def test(aa, bb, cc): print aa, bb…

Scala から Jython を呼んでみる

Android で Scala もいいけど、 Python は仕事で使っているし、慣れているから捨てがたい。 というわけで、 JVM で動く Python である Jython を使ってみる。 install jython は apt-get で OK. $ sudo apt-get install jython 普通に使ってみる $ jython >>…

Scala 勉強会 in 渋谷で発表してきた

Scala 勉強会 in 渋谷 第11回で発表してきました。スライドはこれ android-scala - Google スライドネタは android + scala の開発環境構築です。 Scala + Android で sbt を使う - プログラマのネタ帳 Scala で Android - プログラマのネタ帳ust の録画は……

Scala + sbt でマーケット用 apk を作る

sbt にしてから、アプリケーションを更新したかったのに、リリースするまで少し悩んだのでその分をメモ。 release 用 apk を作る release 用 apk を作るには $ sbt > packageで、できるみたい。 署名 まず、 keystore ファイルは ~/.keystore に置く。 そし…

Android + Scala でハマったところメモ

R.java これは sbt に限った話ではなく、 ant でも発生する問題だが、 scala 側から R.java が読めない。 R.java 内では scala 側と同じパッケージ名を指定しているのだが、読めないらしい。scala ソースと同じディレクトリに適当な Java ソースを置いておく…

Scala + Android で sbt を使う

Android 開発で sbt を使うと楽らしいので使ってみる。 参考 sbtでScala+Android - papamitra sbt セットアップ Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting. から sbt-launch-${version}.jar をダウンロードする。 で、パス…

Android Package を署名して Android Market へ

Android Market にアプリケーションを登録するためには、ビルドした apk ファイルに署名をしないといけないので、ちょっとやってみた。 Android Market に開発者として登録するところは、結構前にやったので覚えていないし、簡単だったと思うので特に書かな…

Android でカメラオーバレイ

Android でカメラのプレビューの上に何か描きたい! AR やりたい! などと思い立ったので、やってみた。 参考サイトとか androidでカメラを制御。なんか変だよGoogleさん 涙目ブログ/ウェブリブログ Blogger Android プロジェクト作成 前の記事と同様にプロジ…

Scala で MongoDB を使ってみた。

MongoDB とは おググりくださいませ。 install ubuntu なのでここから Install MongoDB — MongoDB Manual/etc/apt/sources.list.d に以下の内容のファイルを mongo.list とでもして追加。 deb http://downloads.mongodb.org/distros/ubuntu 10.4 10genその後…

Python でのアレは Scala でどうやるのリストその1

Python 使いが Scala を使う上で「こんな時どうやるの」を参照するために作ってみる。 ただし、このやり方が 「Scala のコードとしてスマートかどうか」という部分は考慮に入れていないので注意。 リスト処理 Python で関数を使うものは大体メソッドになって…

Live Wallpaper 作成

デジタル時計のライブ壁紙を作りたかったので作る。 プロジェクト作成 前にやったときと基本的に同じ。 ライブ壁紙のサンプル Android SDK の samples の下に CubeLiveWallpaper というものがあったので、これを見つつ色々やる。 プロジェクト書き換え Andro…

例外指向プログラミングのすゝめ

例外指向プログラミングとは 例外指向プログラミングとは、 C++ ではエラー処理にのみ使われる例外構文を制御構文として用いるプログラミング手法です。 制御構造としての例外を用いることで、従来の分岐・繰り返しのみの制御構造と比べ、より柔軟な制御が可…

Scala と package

Java 未経験者なのでよくわからんのです。 というわけで調べた。 やりたいこと org/shoma/test.scala の中身が class Test(a:int) { def print() = println("test") } def somefunc(i:Int) = i*i となっているとき、 import org.shoma.test val x = test.som…

定額データにしてみたよ!

定額データプランでの機種縛りが無くなったらしいので、タイプ SS バリューとBiz ホーダイ・ダブル(パケホーダイ・ダブルと統合された)契約だった HT-03A(SIM だけ nexus one で使用中)の回線を定額データにしてみた。 変更前の状況と、変更後の状況をまとめ…

android 2.2 のフォントを入れ替えるまでまとめ

nexus one のデフォルトで使われるフォントが中華圏ぽい字体で、とても気になるので入れ替えた。 参考にしたサイトなど http://d.hatena.ne.jp/kajikaji0428/20100523/1274600696[メモ]NexusOneでroot権限を取得する方法。http://blog.takuo.jp/2010/01/ne…

Scala で Android

ここ見て実践 今度はScalaでHelloAndroid - papamitraEclipse 使いたくない人としては願ってもない内容なので、がんばってみる プロジェクト作成 android create project --target $version --path $dir --activity ClassName --package $packagename --tage…

IronRuby 1.0 を使ってみた

IronRuby 1.0 がリリースされたので、使ってみた。 ironruby.net -&nbspironruby リソースおよび情報一通り試してみて、 Ruby の標準モジュールは大体使えるらしい。(gdb とかはさすがに無理だった)で、せっかく.netなのだから、フォームを作ってみた。 でき…

Python の xmlrpclib で proxy + Basic 認証

xmlrpclib を proxy 経由で使わなければいけなかったのだが、 xmlrpclib は httplib で通信をしているようで、環境変数の http_proxy を見てくれない。 色々とググってみても、 httplib をそのまま使って proxy を使う方法しか出てこなかった。 今回は proxy…

Python でパターンマッチング

inforno :: Python: パターンマッチしてみる にインスパイアされて作ってみた。再実装してみたのと、 dict とのパターンマッチがあれば最高!と思ったので追加してみた。object とのパターンマッチは dict とのパターンマッチに一本化してしまった。 そんなに…

haskell で twitter の timeline を取得してみる

Haskell の勉強もかねて、 Haskell で twitter の public timeline を取得してみる。 試行錯誤 HackageDB: json-0.4.3HackageDB: hs-twitter-0.2.8cabal install json でインストール可能。 hs-twitter の依存に入っているから cabal install hs-twitter だ…

花粉症 bot

花粉予報を tweet する bot を作ったのでメモ。 花粉症に苦しむ様をつぶやく bot じゃない。 データソース 花粉飛散情報 2019 - 日本気象協会 tenki.jpとりあえずこのサイトから東京と神奈川のデータを取ってくる。 取得 urlopen2 で取得して BeautifulSoup …

test

初投稿テスト