2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Scala 勉強会 in 渋谷 第22回

Scala 勉強会 in 渋谷 第22回で発表してきました。 ネタはこれ。スライドとか ust とか。Scala 勉強会なのにいきなり Python のインタプリタ立ち上げてコード打ったりしているとか。 あと説明グダグダだったので精進しないと。 途中で [twitter:@yuroyoro] …

Actor 版 Generator 修正版

Actor 版 Generator を修正したので gist に上げた変更点は hasNext を呼びまくってもいい Generator.gen を使えば継続版と同じ感じで書ける Generator 用メッセージを識別してみた といったところ。でも使用はオススメしない 2010/01/21 修正 [twitter:@coo…

Scala で Python の Generator みたいな何か(継続版)

継続を使えばこの前作った Generator のような何かを概念通りに書けそうだったので書いてみた。 ソース ソースは gist概要は大体前回の Actor を使った版と同じ。 使い方 import scala.util.continuations.{cpsParam} import net.shomah4a.utils.generator.c…

Scala の継続を試してみる

前回の Scala 勉強会 in 渋谷 で [twitter:@cooldaemon] さんが発表していた Scala の継続の話を聞いて、とても気になったので Scala の継続を見てみる。 継続についてのお話にインスパイアされて Scala の継続を見てみる。 Scala の継続は限定継続と言うら…

Erlang で JSON パーサを書いてみた

Erlang に慣れるために JSON Parser を書いてみた。 Object, Array, Int, Float, String, null くらいは対応している。 ソースは gist。でもエラー処理をしていないから色々ショボい…。エスケープシーケンスの処理していない件とか 書いてみて 感想は以下の…

Erlang で httpd

Erlang を改めて勉強中。 なんか並列化で遊べそうなことないかなーと思ったので、とりあえず httpd。 ベンチとか楽だし。あ、最近は httpd なんてモジュールが標準で入ったみたいなのでそっち使うと良いのかもしれないですよ。 ソース とりあえずソース。 並…

Scala で Python の Generator みたいな何か

2011/01/13 [twitter:@okomok] さんに Generator を使ったあとに hasNext を呼ぶとブロックするという点を指摘していただいたので修正 ではなくて このように hasNext が副作用があるから next の呼び出し回数以上に hasNext を呼ぶとデータをすっ飛ばしてし…