2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

PyPy で Grass を実装してみた

PyPy について調べてチュートリアルも翻訳してみたので、折角だからなにか実装してみようと思い立って実装してみた。で、今回のターゲットはお手軽そうな ちょっと草植えときますね型言語 Grass を実装してみようかなと。 結果 まずは結果。ソースはこちら G…

PyPy Tutorial を翻訳してみた

PyPy についてあれやこれやと調べていたら、日本の PyPy 第一人者である池さん(id:rokujyouhitoma)からこんな tweet が。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById…

PyPy コードリーディングその2

PyPy コードリーディング の続き。今回は Flow Graph まわり。読んだときのメモは折角なので ここらへん に置いてあるのでお好きにどうぞ。 取っ掛かり translatorshell.py を実行した結果から FunctionGraph が取得できたのでそれをつらつら眺めていた。 $ …

PyPy ソースコードリーディング事始め

PyPy のフレームワークを使うと俺言語が作れると聞いて!というわけで動かして遊んだりソース読んだりしてた。 RPython なにやら RPython ってのがキーワードらしいっすよ。http://codespeak.net/pypy/dist/pypy/doc/translation.html Python ソースを RPytho…

( ゚∀゚)o彡゚ PyPI! PyPI!

先週土曜日に Python mini hack-a-thon に参加してきました。当初は Sphinx Extension を作ろうかなーと思っていましたが、その前の火曜日に参加した Expert Python Programming 読書会で「Python の動的型チェックライブラリ作って使ってました」なんて言っ…

Scala の Collection っぽいなにか in Python

パクってみたシリーズもう一つ。Scala の Collection は、collection に対する処理をテンポ良く書けるインタフェイスなので結構好きである。例えば以下のように scala> 1 to 10 filter(_ % 2 == 0) map(_ * 30) res1: scala.collection.immutable.IndexedSeq…

boost.lambda をパクってみた in Python

C++ には boost.lambda という変態ライブラリがあります。だいたい ここらへん を参照するとよくわかると思います。 _1 * 2とか書くと一つ目の引数を二倍する関数になるわけです。そういえば scala でも 0 to 20 map(_*2) なんて書くと簡単にコレクションの…